ニューヨーク旅行・あれこれ <白あずき IN NY! LAST REPORT>
- 2007/08/05 12:42
- Category: 旅・町歩き
だらだら更新しておりましたら、
もう、ニューヨーク旅行も遠い昔のようです・・・(遠い目)。
レポのまとめ、というより、
もうちょっとお見せしたい写真をまとめ出しして、
無理矢理終わらせようという魂胆です。
さて、もともと、中村勘三郎さんのNY公演おっかけが主目的の旅。
今までアメリカに行ってみたい!と思ったこともなく、
行きの飛行機の中まで、ガイドブックにも目をとおしていなかった私。
だけど、いっぺんでNYの虜となってしまいました。
「なにが?」と聞かれると・・・そおねー。
”ええ加減なところ”、とてもO型的なかんじがしたからかな。
「自由の国!」って感じではないんですが、
プライベートな時間を楽しんでる感じ、共感しました。
歌舞伎!
勘三郎さんの「ニューヨーク平成中村座」が行われたのは、
ウェストサイドの”リンカーン・センター”。
そう、「ウェストサイドストーリー」の舞台となった辺り。

私は、初日の『連獅子』と、3日目の『法界坊』の2回行きました。
どちらもお着物で!
(2日分の着物・帯、その他を持って行ったので、荷物は出発時から既にパンパンでした!)
だけど、お着物の日本人、結構多かったですよ。
でも、着物でニューヨークの町を闊歩するのは、なかなかの快感。
夕食帰りに歩いていたら、後ろから追い越したアメリカ人が、
「とても美しい! ほんとだよん!」と(英語で)褒めてくださいました。
ちゃんと、振り返って前からも見て言ってくれたので、信じよう。

勘さまもちゃんとお近くで拝見できました♪
詳しくは、別ブログ『着物で歌舞伎!』参照。
植物!
ニューヨークは、雑然としている都会のイメージが強かったのですが、
歩道植栽の他に、沿道のアパートメントに作られた花壇もあり(付置義務?)、
敷地内なので手入れも入っており、景観的に美しいです。
町の中心のセントラル・パークも、緑や池が多いですしね。
雑草は、オオバコ、イヌタデなど、あまり日本と変わりませんでした。
植栽しているものの中には見たことないものがいくつかありましたが。

気になったのは、このアザミっぽいやつ。
『クロイスターズ』の中庭にあったので、ハーブ系かも?

いきもの!いきものといえば、やっぱ、こいつですね。

セントラル・パークで、いっぱい見かけました。

海外のおっきい公園には必ずいますね。
東京では、新宿御苑や明治神宮でもみかけません。
タヌキはいるらしいのですが・・・。
思わず、連れて帰りたくなりました。
あと、スズメ、たくさんいましたけど、
なんとなく、色が薄かったです。
白人?白鳥?(あ、シラトリさんではないです)

大リーグ!
ついでっぽいですが、
松井くんに会ってきました。

ちょうど、松井くん好調時で、
この前日はホームラン1本、
この翌日はホームラン2本。
で、この日はというと、ヒット2本と、珍しく1盗塁。
めでたくヤンキースの勝利でした。
ちゃんと左胸に手をあて、アメリカ国歌、歌ってきましたよ。
(やらないと、周りからモノが飛んでくると知人に言われた)
ヤンキース・スタジアム
ライブハウス!
NYといえば、ブルー・ノートとか、スィート・ベイジルとか、
ライブハウスに行きたいな~、
だけど、ありきたりのところでは面白くないし・・・。
どうせなら、地元のニューヨーカーが仕事帰りに行くような・・・と思って
最近お気にの、アコギの『音更』Kentaさんに聞いたら、
『Knitting Factoryがいい!』とのこと。
地元の知人も知らなかったけど、リザーブしてくれました。

この日は、リュートをメインにした、珍しいアップテンポぽいジャズグループと、
ビートルズっぽいなつかしロックの二組を見て、
チヤイナタウンで小龍包三昧。

あとは色々。
最終日は、一人で5th.Ave.あたりを徘徊し、
ショッピングしたり、
教会に寄ったり、町歩き。
長くなってゴメンナサイ。
よかったら、続きも見てください
もう、ニューヨーク旅行も遠い昔のようです・・・(遠い目)。
レポのまとめ、というより、
もうちょっとお見せしたい写真をまとめ出しして、
無理矢理終わらせようという魂胆です。
さて、もともと、中村勘三郎さんのNY公演おっかけが主目的の旅。
今までアメリカに行ってみたい!と思ったこともなく、
行きの飛行機の中まで、ガイドブックにも目をとおしていなかった私。
だけど、いっぺんでNYの虜となってしまいました。
「なにが?」と聞かれると・・・そおねー。
”ええ加減なところ”、とてもO型的なかんじがしたからかな。
「自由の国!」って感じではないんですが、
プライベートな時間を楽しんでる感じ、共感しました。
歌舞伎!
勘三郎さんの「ニューヨーク平成中村座」が行われたのは、
ウェストサイドの”リンカーン・センター”。
そう、「ウェストサイドストーリー」の舞台となった辺り。

私は、初日の『連獅子』と、3日目の『法界坊』の2回行きました。
どちらもお着物で!
(2日分の着物・帯、その他を持って行ったので、荷物は出発時から既にパンパンでした!)
だけど、お着物の日本人、結構多かったですよ。
でも、着物でニューヨークの町を闊歩するのは、なかなかの快感。
夕食帰りに歩いていたら、後ろから追い越したアメリカ人が、
「とても美しい! ほんとだよん!」と(英語で)褒めてくださいました。
ちゃんと、振り返って前からも見て言ってくれたので、信じよう。

勘さまもちゃんとお近くで拝見できました♪
詳しくは、別ブログ『着物で歌舞伎!』参照。
植物!
ニューヨークは、雑然としている都会のイメージが強かったのですが、
歩道植栽の他に、沿道のアパートメントに作られた花壇もあり(付置義務?)、
敷地内なので手入れも入っており、景観的に美しいです。
町の中心のセントラル・パークも、緑や池が多いですしね。
雑草は、オオバコ、イヌタデなど、あまり日本と変わりませんでした。
植栽しているものの中には見たことないものがいくつかありましたが。

気になったのは、このアザミっぽいやつ。
『クロイスターズ』の中庭にあったので、ハーブ系かも?

いきもの!いきものといえば、やっぱ、こいつですね。

セントラル・パークで、いっぱい見かけました。

海外のおっきい公園には必ずいますね。
東京では、新宿御苑や明治神宮でもみかけません。
タヌキはいるらしいのですが・・・。
思わず、連れて帰りたくなりました。
あと、スズメ、たくさんいましたけど、
なんとなく、色が薄かったです。
白人?白鳥?(あ、シラトリさんではないです)

大リーグ!
ついでっぽいですが、
松井くんに会ってきました。

ちょうど、松井くん好調時で、
この前日はホームラン1本、
この翌日はホームラン2本。
で、この日はというと、ヒット2本と、珍しく1盗塁。
めでたくヤンキースの勝利でした。
ちゃんと左胸に手をあて、アメリカ国歌、歌ってきましたよ。
(やらないと、周りからモノが飛んでくると知人に言われた)

ライブハウス!
NYといえば、ブルー・ノートとか、スィート・ベイジルとか、
ライブハウスに行きたいな~、
だけど、ありきたりのところでは面白くないし・・・。
どうせなら、地元のニューヨーカーが仕事帰りに行くような・・・と思って
最近お気にの、アコギの『音更』Kentaさんに聞いたら、
『Knitting Factoryがいい!』とのこと。
地元の知人も知らなかったけど、リザーブしてくれました。

この日は、リュートをメインにした、珍しいアップテンポぽいジャズグループと、
ビートルズっぽいなつかしロックの二組を見て、
チヤイナタウンで小龍包三昧。

あとは色々。
最終日は、一人で5th.Ave.あたりを徘徊し、
ショッピングしたり、
教会に寄ったり、町歩き。
長くなってゴメンナサイ。
よかったら、続きも見てください
牛柄
松井ゴジラをこんなとこで見るとは思いませんでした^^;
向こうの公園とかには、リスが付き物とは聞くけれど、ほんと当たり前のような顔して出るんですね。
(そういや最近、チョコ好きリスの話題があったよな)
スズメも、日本とは種類が違うやつですね、黒カッペタンが無い。
所変わればというか、ニュウナイスズメのようなほんわかさがイイな。
外国の市とかスーパーとか、面白いものが並んでますよね。
海外行ったら、外せないのが地元スーパー。
ブランド物漁りなんかよりも、ずっと“海外”を楽しめます^^
(なんちゃってクリスチャンな俺は、英語ミサには付いてけません orz)