蔵久
- 2009/11/07 23:31
- Category: 和菓子
松本日帰り旅行、
時間切れすれすれで、ここにも滑り込みました。
シードルさんのブログで見て、行きたかった
蔵 久

わお! ここも紅葉が♪
元々造り酒屋だった敷地と建物を利用した、かりんとうやさん。
敷地内の建物は、国の登録有形文化財だそうです。
和菓子カテゴリに入れたけど、かりんとう画像はありません。
なぜなら・・・食っちまったから
。


すずめ返し、っていうんですか?
この地域特有の豪農民家に見られる「本棟造りの屋根とか。
庭には、造り酒屋の頃が忍ばれる、古い蔵がいっぱい。
ゆくゆくは、これらもレストランなどにリユースされるらしい。


お屋敷みたいな座敷で、早い夕食をと思って入ったのですが、
食事はもう終わったとのこと。
お茶だけいただいてきましたが、お庭も見えて、立派な和室でした。

で、軽食なら奥のカフェで食べられるというので、
中庭を抜けてカフェへ。

右のアールの窓のところで、かりんとうを揚げていて、
揚げたてかりんとうが食べられます♪
カフェは、セルフサービスで、カレーやパスタが食べられます。
時間が時間で、がら~ん


秋の日差しはつるべ落としで、写真タイムアウト!
あ、そうそう。
ここはもう、安曇野だったんですね。

蔵久
安曇野市豊科高家604
http://www.kurakyu.jp/index.html
時間切れすれすれで、ここにも滑り込みました。
シードルさんのブログで見て、行きたかった
蔵 久

わお! ここも紅葉が♪
元々造り酒屋だった敷地と建物を利用した、かりんとうやさん。
敷地内の建物は、国の登録有形文化財だそうです。
和菓子カテゴリに入れたけど、かりんとう画像はありません。
なぜなら・・・食っちまったから



すずめ返し、っていうんですか?
この地域特有の豪農民家に見られる「本棟造りの屋根とか。
庭には、造り酒屋の頃が忍ばれる、古い蔵がいっぱい。
ゆくゆくは、これらもレストランなどにリユースされるらしい。


お屋敷みたいな座敷で、早い夕食をと思って入ったのですが、
食事はもう終わったとのこと。
お茶だけいただいてきましたが、お庭も見えて、立派な和室でした。

で、軽食なら奥のカフェで食べられるというので、
中庭を抜けてカフェへ。

右のアールの窓のところで、かりんとうを揚げていて、
揚げたてかりんとうが食べられます♪
カフェは、セルフサービスで、カレーやパスタが食べられます。
時間が時間で、がら~ん



秋の日差しはつるべ落としで、写真タイムアウト!
あ、そうそう。
ここはもう、安曇野だったんですね。


安曇野市豊科高家604
http://www.kurakyu.jp/index.html
スポンサーサイト
surugaki
それでコメントが遠のいていました。(イイ訳)私は明日から熊本
ですが、会議場から外に出る時間がありません。(涙)たまには
プライベートの旅行をしたいものです。うらやましい限りです。