お月見カウントダウン 2012
- 2012/09/24 22:13
- Category: 季節の行事
うさぎ飼い・・・じゃなくてうめ様の下僕にとって重要な年間イベント・お月見が、
今年もあと少しに迫って参りました(今年は9月30日)。
そろそろ、あちらやこちらの和菓子屋さんで、素敵なウサギ菓子が期間限定で発売開始~!
もう、下僕は大忙しです
既に入手&腹の中のお月見和菓子をご紹介しますね。

お月見アイテムの詰め合わせ干菓子は、塩瀬総本家さんの『お月見和三盆』。

掛け紙はちょっと色っぽいウサギ。

お次は、清閑院さんの『秋夜のうさぎ』

きや~っ! 萌え~
おっきい子は3個入り。
開けると子うさぎが3羽出てきて、もう萌死!

中は桃山風味のお饅頭。
もうちょっと形が判別出来ればかわいいのに~(あまりリアルだと食べにくいですが・・・)。

ラストは、同じく清閑院さんの『お月見うさぎ』。

掛け紙も萌えポイント。
開けてびっくらです。

もうこれは絵ですね。げいじつです。

カットすると更に美しい・・・。

洋菓子感覚で軽く食べられます・・・軽く・・・あっという間に・・・。
ごちそーさま!

繰り返しますが、今年のお月見は9月30日です。
今からこんなに食ってどおする!
今年もあと少しに迫って参りました(今年は9月30日)。
そろそろ、あちらやこちらの和菓子屋さんで、素敵なウサギ菓子が期間限定で発売開始~!
もう、下僕は大忙しです

既に入手&腹の中のお月見和菓子をご紹介しますね。

お月見アイテムの詰め合わせ干菓子は、塩瀬総本家さんの『お月見和三盆』。

掛け紙はちょっと色っぽいウサギ。

お次は、清閑院さんの『秋夜のうさぎ』

きや~っ! 萌え~

おっきい子は3個入り。
開けると子うさぎが3羽出てきて、もう萌死!

中は桃山風味のお饅頭。
もうちょっと形が判別出来ればかわいいのに~(あまりリアルだと食べにくいですが・・・)。

ラストは、同じく清閑院さんの『お月見うさぎ』。

掛け紙も萌えポイント。
開けてびっくらです。

もうこれは絵ですね。げいじつです。

カットすると更に美しい・・・。

洋菓子感覚で軽く食べられます・・・軽く・・・あっという間に・・・。
ごちそーさま!

繰り返しますが、今年のお月見は9月30日です。
今からこんなに食ってどおする!
スポンサーサイト
シードル
やっと涼しくなってきたけどずっと夏の延長みたいだったから
9月って実感がないんだよ今年は、これではいかん。
うめ様祭りの準備着々、もう食っちゃってるし(笑
和三盆のうさっこきゃわいい~、けど確かに掛け紙とのギャップに悩む。ぷぷ
あっ和三盆のはうめ様、掛け紙は下僕を表現してるわけですね!超納得。
桃山好き好き~、やわらか桃山を兎に仕立てたり、萌へ萌へなパッケージ作ったり
たまりまへんな~(;´д`)
「お月見うさぎ」の抜いた絵の素材は何だろう、羊羹?
下は和なかすていら的小男鹿風スポンジでしょうか。
どれもこれもお店のみなさんのうさっこ愛を感じます。