おかえり! 歌舞伎座
- 2013/03/23 01:09
- Category: 好きなもの・こと
いよいよ新歌舞伎座開場まで約一週間と迫りました!

嬉しさのあまり、写真がデカくてすいません
実は歌舞伎座地下部分が地下鉄東銀座駅と直結して、商業スペースは既にオープンしています。
先日待ちきれずに覗いてきましたので、写真をアップしておきます。

あ、でっかい写真はここまでですから、お許し下さい。
さて、地下鉄東銀座線を降りると、そのまま歌舞伎座地下のスペースに出ます。

かなり広いスペースです。
広場を囲んで、お弁当売り場、コンビニ、タリーズ、歌舞伎グッズ売り場、茶屋、
そして切符売り場があります。



みんなこの大提灯を撮ってました♪
地下広場のシンボルですね。
待ち合わせの合い言葉になりそう。
さて、その地下からエスカレーターで地上に上れます♪

雨の日も濡れないし、お年寄りにも優しい←私のことよ
エスカレーター上ると、目立つところ(歌舞伎座正面右側)に歌舞伎稲荷が!

以前は建物脇の目立たないとこにあって喫煙者がたむろしてたのに、
堂々とした場所に鎮座ましました。
そして何故か、ひこにゃんが供えられていた(左下)。

一幕見席の入り口も前と変わらない!


こういう劇場部分はほんっとに変わってないんですが、
違うのはここ

見事に地下鉄に直結してますよねー。
この日はカウントダウン時計が「あと29日」の日でしたw

まだ囲いがしてあります。

この新装歌舞伎座の開場を待ち望んでいた何人かの役者さんが、
この三年間に鬼籍の人となりました。
どんなにか新しい舞台に立ちたかったか、
そして、私たち歌舞伎ファンも、どんなにその人達を新しい舞台で観たかったか。
色んな人の思いを乗せて、いよいよ来月からこけら落とし公演が始まります。
あんまり哀しくて、もう二度と歌舞伎なんて観なくてもいい・・・
なんて思った時期もありましたが、やっぱり観ずにはいられない。
思いを残して亡くなった役者さん達のためにも、
これからの世代の造る歌舞伎を見守っていかなくちゃね。
新装歌舞伎座はお年寄りにも優しいバリアフリーになっているそう。
私の老後のために建て直してくれたのね、って思うことにして、
これからも元気なうちは、ここに通えますように。
この日は「櫓」が揚がった日でした。


嬉しさのあまり、写真がデカくてすいません

実は歌舞伎座地下部分が地下鉄東銀座駅と直結して、商業スペースは既にオープンしています。
先日待ちきれずに覗いてきましたので、写真をアップしておきます。

あ、でっかい写真はここまでですから、お許し下さい。
さて、地下鉄東銀座線を降りると、そのまま歌舞伎座地下のスペースに出ます。

かなり広いスペースです。
広場を囲んで、お弁当売り場、コンビニ、タリーズ、歌舞伎グッズ売り場、茶屋、
そして切符売り場があります。



みんなこの大提灯を撮ってました♪
地下広場のシンボルですね。
待ち合わせの合い言葉になりそう。
さて、その地下からエスカレーターで地上に上れます♪

雨の日も濡れないし、お年寄りにも優しい←私のことよ
エスカレーター上ると、目立つところ(歌舞伎座正面右側)に歌舞伎稲荷が!

以前は建物脇の目立たないとこにあって喫煙者がたむろしてたのに、
堂々とした場所に鎮座ましました。
そして何故か、ひこにゃんが供えられていた(左下)。

一幕見席の入り口も前と変わらない!


こういう劇場部分はほんっとに変わってないんですが、
違うのはここ


見事に地下鉄に直結してますよねー。
この日はカウントダウン時計が「あと29日」の日でしたw

まだ囲いがしてあります。

この新装歌舞伎座の開場を待ち望んでいた何人かの役者さんが、
この三年間に鬼籍の人となりました。
どんなにか新しい舞台に立ちたかったか、
そして、私たち歌舞伎ファンも、どんなにその人達を新しい舞台で観たかったか。
色んな人の思いを乗せて、いよいよ来月からこけら落とし公演が始まります。
あんまり哀しくて、もう二度と歌舞伎なんて観なくてもいい・・・
なんて思った時期もありましたが、やっぱり観ずにはいられない。
思いを残して亡くなった役者さん達のためにも、
これからの世代の造る歌舞伎を見守っていかなくちゃね。
新装歌舞伎座はお年寄りにも優しいバリアフリーになっているそう。
私の老後のために建て直してくれたのね、って思うことにして、
これからも元気なうちは、ここに通えますように。
この日は「櫓」が揚がった日でした。

スポンサーサイト
美鳥花
東京は観測史上2番めに早い桜・さくら・サクラ。。。開花NEWSは関西でもバンバンこれでもか情報にきっと追いかけて梅の次==桜してるバヤイの白あずき嬢って
思ってませたんよ~~~♪ おかえり!歌舞伎座も特番バンバンですよんですがここで
ブログ記録化された情報も嬉しいです 本当に続けて歌舞伎界の大御所の訃報には
歌舞伎フアンでなくっても心にいつまでも残る哀しい出来事でした。。。
国内外色々な情勢の中 伝統的な日本文化を白あずき嬢みたいにブログを通じて一人でも多くの方に伝えていくのも素晴らしいことですねアタスもその恩恵にちゃつかり
ありがたやジンの一人ですがうちんちダイイチムスコッチもこの初春に歌舞伎観賞
デビューしませた♪ 入社3年目の任かされたぜぃ★レク係りで「歌舞伎鑑賞」松竹座
計画 <こんな企画線上でアタスの歌舞伎鑑賞再燃~~~~実現>どこで繋がるか不思議ですね♪ また機会があれば歌舞伎観賞希望してました。
桜満開の上野公園~~~あれから3回目の桜・さくら・サクラです★東京ボンは上野で土曜メール見かけたら
決して知らないおねーちゃんについてかないように伝えておくれ。。。。<笑