大人な休日 その① ~盛岡六時間~
- 2016/12/09 19:43
- Category: 盛岡
大人だけに許されるお得な旅…。
JR東日本四日間乗り放題という切符がありましてですな(つまりそういう年齢になったわけです)。
例えば盛岡に行くとすると片道分の料金なので、
一回盛岡に帰省するだけで、バリバリ元が取れてしまうのです。
…で、久々冬の盛岡へ。
1230に盛岡駅到着。まずは腹ごしらえ。

盛岡にはもう両親はとっくの昔におりませんが、姉一家が居ります。
今回、平日なので姉だけ誘ったら、なんと姪っ子も来るという。
(あいつ、本当に仕事してるんだろうか…マルカンの時も平日だったし)
お昼は私のリクエストで、『橋本屋本店』の「あんかけうどん」を。
昔懐かしい食べ物をもう一度…と考えていて、ふっと浮かんできたのがこれだったから。
『橋本屋本店』の「あんかけうどん」

何十年ぶり?なのに、見た目も味も全く変わっていない!美味しい!
姉も懐かしいと言って感激、姪っ子は初めて食べたという。
これが我がファミリーに代々伝わる味なのだよ(大げさだなー、自分で作ったわけでもないくせにw)
でも、子供の頃の味が今も変わらずにあるって凄いことだと思う。
(先日数年来お気に入りのイタリアンに行ったらメニュー様変わりでガッカリしたばかりだけに余計に…)
むむ、定食もうまそうだ…また大人の休日で来なくては。


「盛岡に遊びに行くよ~」と知らせると、
姪っ子は「新しく出来た良い店がある」とか、「いい居酒屋をみつけた」とか言って連れていきたがる。
とても有難いのだけど、この年になると、故郷に帰った時ばかりは、
「新しい店」 よりも 「懐かしい店」 に優先的に行きたいのよ、おばちゃんは。
ごめんね。
とはいえ、次は三人とも初めての喫茶店『DAN』へ。

でも、ここもなかなか歴史のありそうな渋い喫茶店でした。
最近、姉も純喫茶巡りにハマっているらしい。
こういう看板、いいよね。

こちらの看板も素敵。

この喫茶店『ママ』は盛岡で一番古い喫茶店です。
(今年創業85年だそうです)
姉と、ずっと前から「一緒に行こうね」と言っていて、やっと実現しました。

実はこの喫茶店、私たちの両親が初めてデートしたお店…と聞いていたのです。
この椅子とか、もしかしてその時のままなんじゃないかなぁ…。


帰りがけにママにそのお話を伝えたら、お店のお客さんも揃って喜んでくれました(;^ω^)
もっと早く来れば良かったな…。

その後、道々懐かしい場所を歩きながら姉と思い出話し。
姪っ子はそういう話を聞くのが好きなので、いつも私達の昔話に付き合ってくれます。
よい子じゃ…。
喫茶店三軒目は、姉と姪っ子の行きつけの純喫茶へ。
姪っ子のおすすめでアップルティーを。

姪っ子曰く、「りんごのウサギが紅茶風呂に入ってるみたいでしょ」
それで私に「オススメ」だったわけねw
最後は駅近くの姉の家にちょっとだけ立ち寄り。
私のために、昨日焦ってツリーを出してくれたとのこと。

18時過ぎの新幹線に乗って帰路につきました。
盛岡六時間弱の旅、飲んで食って喋って笑って他になんもしない…これが「大人な休日」ってやつですね。
JR東日本四日間乗り放題という切符がありましてですな(つまりそういう年齢になったわけです)。
例えば盛岡に行くとすると片道分の料金なので、
一回盛岡に帰省するだけで、バリバリ元が取れてしまうのです。
…で、久々冬の盛岡へ。
1230に盛岡駅到着。まずは腹ごしらえ。

盛岡にはもう両親はとっくの昔におりませんが、姉一家が居ります。
今回、平日なので姉だけ誘ったら、なんと姪っ子も来るという。
(あいつ、本当に仕事してるんだろうか…マルカンの時も平日だったし)
お昼は私のリクエストで、『橋本屋本店』の「あんかけうどん」を。
昔懐かしい食べ物をもう一度…と考えていて、ふっと浮かんできたのがこれだったから。
『橋本屋本店』の「あんかけうどん」

何十年ぶり?なのに、見た目も味も全く変わっていない!美味しい!
姉も懐かしいと言って感激、姪っ子は初めて食べたという。
これが我がファミリーに代々伝わる味なのだよ(大げさだなー、自分で作ったわけでもないくせにw)
でも、子供の頃の味が今も変わらずにあるって凄いことだと思う。
(先日数年来お気に入りのイタリアンに行ったらメニュー様変わりでガッカリしたばかりだけに余計に…)
むむ、定食もうまそうだ…また大人の休日で来なくては。


「盛岡に遊びに行くよ~」と知らせると、
姪っ子は「新しく出来た良い店がある」とか、「いい居酒屋をみつけた」とか言って連れていきたがる。
とても有難いのだけど、この年になると、故郷に帰った時ばかりは、
「新しい店」 よりも 「懐かしい店」 に優先的に行きたいのよ、おばちゃんは。
ごめんね。
とはいえ、次は三人とも初めての喫茶店『DAN』へ。

でも、ここもなかなか歴史のありそうな渋い喫茶店でした。
最近、姉も純喫茶巡りにハマっているらしい。
こういう看板、いいよね。

こちらの看板も素敵。

この喫茶店『ママ』は盛岡で一番古い喫茶店です。
(今年創業85年だそうです)
姉と、ずっと前から「一緒に行こうね」と言っていて、やっと実現しました。

実はこの喫茶店、私たちの両親が初めてデートしたお店…と聞いていたのです。
この椅子とか、もしかしてその時のままなんじゃないかなぁ…。


帰りがけにママにそのお話を伝えたら、お店のお客さんも揃って喜んでくれました(;^ω^)
もっと早く来れば良かったな…。

その後、道々懐かしい場所を歩きながら姉と思い出話し。
姪っ子はそういう話を聞くのが好きなので、いつも私達の昔話に付き合ってくれます。
よい子じゃ…。
喫茶店三軒目は、姉と姪っ子の行きつけの純喫茶へ。
姪っ子のおすすめでアップルティーを。

姪っ子曰く、「りんごのウサギが紅茶風呂に入ってるみたいでしょ」
それで私に「オススメ」だったわけねw
最後は駅近くの姉の家にちょっとだけ立ち寄り。
私のために、昨日焦ってツリーを出してくれたとのこと。

18時過ぎの新幹線に乗って帰路につきました。
盛岡六時間弱の旅、飲んで食って喋って笑って他になんもしない…これが「大人な休日」ってやつですね。
スポンサーサイト
シードル
四日間乗り放題、、アレですねわかります。
私も無駄に年会費だけ払っげふんげふん。
いつも思うけど盛岡はいいお店がいっぱいがんばってるなあ。
昔のおもひでが刻まれてるサ店が残ってるなんて最高じゃないですか!
ここは昼夜違う趣旨(年齢層的な意味で)で営業かな?
そういやツリーも出してない。。やばい。
クリスマスなにやってんだ自分(笑